こだわりぬいた、お客様ファーストの美容院

ビジネスコネクトふじのみや(以下、ビジコネ)で空き店舗等対策事業費補助金の活用をサポート
- 髪屋 暁
- 業種:美容業
- 創業:令和7年3月
お店所属のフリーランスから独立開業へ

以前はフランチャイズチェーンの美容室で、お店に所属するフリーランスとして働いていました。
フリーランスの働き方は、自分が働いた分だけ報酬になります。お店は場所を貸してくれて、あとは自分でお客様を担当し、売上に応じて報酬がもらえます。メニューも自由に設定できる場合もあって、私はオーナーの許可をもらって、自分のメニューを作り、仕入れも自分でしていました。
そういう形で働く中で少しずつ「自分で店を持ってみようかな」と考えるようになったんです。
ありがたいことに、お店というより私個人についてくれるお客様もいて、少しずつ新しいお客様も増えてきていたので、タイミングとしてもちょうどよかったかもしれません。
条件にあう物件を求めて
新しくお店をやろうと決めてから、前に働いていた美容室の近くで場所を探し始めました。遠すぎるとお客様が来づらくなってしまうので、同じ商圏内で、商店街、またはその近くの空き店舗を探していました。
そんな時に、主人のつながりでお知り合いの方に紹介してもらった物件が今の場所です。物件は空き店舗であり、人も住んでいない空き家になっていて、オーナーさんもこの地域の活性化に前向きな方だったので、すぐに話が進みました。物件的にも私の条件に合っていて、特に「バリアフリー」は譲れない条件でした。お客様の年齢層が高めなので、段差のある場所は避けたかったんです。
補助金のことや支援について

物件を決めたあと、店舗改装工事を進めるにあたって、物価の上昇や瓦礫の処理等で思った以上に手間とコストがかかることがわかりました。
そんな時にある方から改装に使える補助金の話を聞きました。そういう制度があること自体知らなかったので、さっそく市役所のホームページで調べて、申請に向けて動き始めました。最初に知った時にはその年の募集は終わっていましたが、次の年には早めに動いて、無事に採択されました。
補助金を活用するにあたり、書類の準備や申請は本当に大変でした。申請書は何度も書き直しましたし、分からないことも沢山ありましたが、ビジコネの担当の方が丁寧に教えてくれてすごく助かりました。
また、私個人的には紙で書く申請書でよかったと思っています。ネットの申請だったらもっと苦労してたかもしれません。(笑)
店舗づくりのこだわり

お店でこだわったのは、トイレの広さや、段差のない造りなどのバリアフリーです。車いすのお客様が来た時にでも使いやすいようにしています。シャンプー台も、椅子に座ったままで施術ができるタイプを導入しました。今も、足の不自由なお客様や高齢の方もご来店いただいているので、そういう配慮はしていてよかったと思っています。とにかくお客様のことを第一に考えた美容院を作りたかったので。
また、落ち着ける空間にしたかったので、外観など全体的に和のテイストにしました。美容室は洋風のデザインが多いですが、私はあえて違うものにしたかったんです。近くには富士山本宮浅間大社もあり、その雰囲気に合わせたかったのもあります。
サービスとしては、髪質改善に力を入れています。30代~50代の方に多い、髪のうねりやパサつきといった悩みに対応したメニューを提供していて、今後はヘッドスパもメニュー化していきたいと考えています。
独立を目指す人へ

美容師として、ある程度の経験を積んだら独立を考える方もいらっしゃると思います。すべてを一人でやるのは大変ですが、自分のペース、自分のやり方でできるというのは気が楽です。また、自分の店を持つということは、やりがいも大きいですし、将来的な働き方の選択肢としても価値があると思います。
大変なのは始める時よりも、そこからどれだけ続けられるかだと思います。もちろん責任もありますが、長く続けたい気持ちや、「やる気」があれば、なんとかなると思っています。
事業者情報
- 店名:髪屋 暁
- 住所:富士宮市宮町8-26
- 電話番号:0544-24-3394
- ホームページ:https://kamiya-akatsuki.com/
- instagram:https://www.instagram.com/kamiya_akatsuki/